15.枇杷島分岐みたいな複線分岐を作ってみました

   線路が多様化していくとどうしてもほしくなるのが複線分岐。複線分岐はさまざまなパターンがありますが、
   大手私鉄の列車本数が多い路線でしかも駅のない場所での複線分岐は枇杷島分岐ぐらいでしょうか。
   最近のレールもバリエーションが増えてきて、TOMIXのレールで作れそうと思い作成し始めました。

   
   写真は、当鉄道のボード規格(KATOの複線間隔33mm)にあわせるために加工し、敷設し始めた
   状態のものです。左右90°に開いただけでは変化に乏しいので左は45°右は15°にしています。

   ここで問題はTOMIXのレールの複線間隔が37mmであるために複線間隔を縮める加工が必要です。
   私の場合クロスレールの片側を短縮することで33mmにしています。
   短縮するときの寸法は下図の計算により7.7mm短縮しています。
   
   最近のTOMIXポイントは選択式であるもののスプリングポイント可能な機構になっています。
   DCC対応のために配線が分断されますので、裏でジャンパー線を回すことになります。
   逆に、この特性を利用して今回は、上の写真で→方向に向かうポイントのみ、LEDで開通方向を表示するようにしました。

   

   TOMIXのマシンであることから、ポイントデコーダのDS51Kは焼けるので、オリジナルブースタを作成し
   さらに、手動で切り替えが出来ることを考え切り替えスイッチを設けることにしました。


  ボードを塗装し、バラストを撒き、スイッチなど設置した状態


TOMIXのマシンであることと、デコーダとスイッチを併用するためブースター回路を設置
(写真は試作品)

回路図

あくまでも参考にお願いします。 万一損害が生じても当方では責任を持ちませんのでご自身の責任の範囲でお願いします。


Copyright (c) 名古屋電鉄 http://nagoden.la.coocan.jp/