17.GMユニットにフレンドリデコーダを搭載


   最近のGMユニットは2モータ式のものがあります。構造が従来のユニットと違い室内が多少見えるようになりました。
   DCCのデコーダも搭載するにあたり、室内が見えるので、KATOから発売されているフレンドリー式の動力用デコーダ
   (EM13)を使用した搭載例を掲載します。
   

   写真は、動力ユニットを分解した状態ですが、銅板は、モータに伸びる部分を切り取ります。
   また、モーターカバー(写真の上)は中央部分をくり抜きます。


   
   モーター同士をリード線で接続します。

   

   モーターに接続した線を、モータカバーの中央から通し、カバーを被せます。
   モーターへの接続部分を切り取った銅版はそのまま載せます。
   そして左端からデコーダへつながる線をハンダ付けしておきます。

   
   さらに、ユニットの中央に穴を開けたカバーを被せます。

   
   それぞれをデコーダに接続します。
   室内灯を生かしたい場合は、デコーダを写真右側に配置したほうがよいでしょう。

    
   写真にあるデコーダの面がモータへの接続、その裏がレールからの電源の接続になります。
   接続したら、台車を取り付けて、デコーダアドレスを登録して試運転を行ってください。
   万一配線ミスがあれば、デコーダが焼損することもあるので、試運転で問題ないことが確認できるまでは
   車体を載せずに行なったほうがよいと思います。


   
    3300系に搭載しましたが、おおきく目立つことなく取り付け完了です。

ご注意:改造について万一損害が生じても当方では責任を持ちませんのでご自身の責任の範囲でお願いします。


Copyright (c) 名古屋電鉄 http://nagoden.la.coocan.jp/