2.KATO D101を購入

   簡単に始めるには、D101がいいよ! と先輩諸氏に勧められKATOのD101を購入しました。

    KATO D101(DSC50K)

   一見パワーパック風ですが、これとデコーダを積んだ車両があればすぐにDCC運転が始められます。

   ボードもないし、今あるレイアウトはアナログ専用で(電子回路が組み込まれている部分が)ある為、
   とりあえずユニトラックでお座敷運転ぐらいの程度を考えてました。
   やっぱりそれで、満足するわけがなく、新たな欲求が次々と沸いてきたのです。

   DCCで1列車をコントロールするには、確かにこの1台で十分なのですが、DCCならではの2列車以上
   を同時運転をしたくなったのです。
   そこでDigitorax社のDT300というスロットルも購入しました。
   D101の背面にあるロコネットというコネクタに接続し、使用します。
   このスロットルは、2列車同時に扱えます。 写真はアドレス番号に6508を設定している状態で、右上
   の丸いつまみを右に回すと00と表示されているところがカウントアップされ列車は走り出します。
   また、カチッカチッとつまみを2回押すと進行方向が反転します。
 
   最初は、このスロットルに違和感があって、なんでクルクルつまみを回すんだ!と思いつつやり始めると
   コレが結構面白いものでD101で運転するより面白くなりました。
    

   ところで、車両はどうなのかというと、在籍している1500Vはさておき、先輩方々が路面電車で実装して
   いることから、600v車から搭載を始めました。
   MODEMOの510、520などとりあえずDigitorax社のDZ141を搭載し、乗り入れを開始しました。

   600V車だけでおとなしく遊んでいるかというと、やはりそうでもなく、先輩諸氏のHPなども拝見し、
   1500V車でいろいろ実験もしてみたくなり、少しずつ頭の中でDCCワールドが広がって行くのでした。。


Copyright (c) 名古屋電鉄 http://nagoden.la.coocan.jp/