21.PICマイコンによるポイントデコーダの作成
Web Nuckyさんのページにあるポイントデコーダも作ってみました。
当電鉄のボード(12mmの高さのボード)裏にも組み込めそうなので、一部の部品を変更して、プリント基板化して
薄型及び量産できるようにしました。
2200μFのコンデンサは、縦に実装するとスペースを取りますので寝かせて高さを少なくしています。
そのコンデンサーの中央にある黒いものは、FETのドライバ(東芝製MP4212)です。FET4つより安価ですので
こちらを採用しました。
作成したプリント基板
プリントパターンは、MP4212版 pm_decoder_master.pcb (パターン作成フリーソフトPCBEが必要)
FET (2SK380 2SJ2382) バージョンの基板作成(2009/11/15UP)
基板は作ったもののMP4212の入手が困難になってきました。なのでぬっきいさんのサイトにあるFETを使って
再度パターンを作成しました。
実際に作成した基板
PCBEで作成したプリントパターン
実際に部品を実装してテスト中の基板
電解コンデンサーを縦置きにした場合の実装例
ポイントマシン側に接続される電解コンデンサーはニチコンの2200μF 25V 径12mmの物を
使用しています。
また、
補足
実際の使用部品や配置はWeb Nuckyさんのページにあるポイントデコーダの記事を
参照しておりますので、WebNuckyさんのサイトの記事をよくご覧になってから作成ください。
ジャンパー線は以下の位置に必要になります。(図は部品面から見たものです)
パターンの左側はぬっきいさんの作例とほぼ同じに配置しています。
FETは写真にあるように裏向きにして、下からJ380 K2382 J380 K2382
の順です。
トランジスタ周りの抵抗は赤丸が10kΩ それ以外が4.7kΩです。
参考までにフリーソフトPCBEで作成したパターンを添付します。
各自ダウンロードしてお使いください。
プリントパターン FET版 pm_decoder_FET_master2.pcb
200mm×150の基板用(6個割付) pm_decoder_FET2.pcb
パターンはレイヤーのルールに則って作成できていない部分があります。
このまま基板メーカにデータとしてを出してもうまくいかないと思います。
作成の際はご自身で改良いただいて構いません。
ご注意:掲載内容に基づき、作成または改造を行い、万一損害が生じても当方では責任を持ちませんのでご自身の責任の範囲でお願いします。