34.番線表示・進路予告表示機の作成(活用編)

  

はじめに

   33.番線表示・進路予告表示機の作成で作成したユニットと実際のDCCのポイントに
   接続する参考例を活用編として掲載します。

回路

   ユニットの各ピンは、GNDに接続して動作しますので、操作盤やスイッチなどと
   接続して表示される方法もありますが、せっかくのDCCなのでKATO4番ポイントを使用した
   場合の接続例を示します。
   
   回路図は ココ (PDFファイル) 

   回路図の上に記載してあるパターンで実装例です。
   レールから、ブリッジダイオードで整流し、7805にて5Vにしてユニットに電源供給します。
   赤枠で囲った部分に、4ピンのピンヘッダを着け、ボードの上から接続できるようにしました。
   
   ボードの表側
   
   この端子にユニットを接続します。


   ユニット側は写真のように上2本が電源で、上から3番目からが、
   それぞれの文字・数字に割り当たりますのでこれにあわせて、ボード側と接続します。
    



   実際の接続例:
   
   左:4線の駅での開通番線表示 右:複線分岐で枇杷島分岐のように 名古屋本線:名 犬山線:犬 と表示 



  ご注意:
       このサイトに記載してある内容・製作・改造に関し、万一損害が生じても当方では責任を
       持ちませんのでご自身の責任の範囲でお願いします。


Copyright (c) 名古屋電鉄 http://nagoden.la.coocan.jp/