35.ボードにLEDデジタル電圧計を付けてみました

はじめに

   秋月電子で発売されている小型のLEDデジタル電圧計をボードに組み込んでみようということで試してみました。
 

1.超小型 2線式LEDデジタル電圧計

   

  7セグLEDの大きさは10.5mm×23mmの大きさです。
  そのまま、DC電源に接続するだけで電圧を表示します。
  購入時はDC3v〜15vですが、付属の抵抗を使って配線を変更して、基板にある
  ハンダブリッジを取るとDC3v〜20vまで測定できます。
  秋月電子通商

2.DCCの線路電圧

  DCCはレールに常時デジタル信号(交流)が流れています。
  なので単純にはDC電圧計で計ることはできません。
  なので、ダイオードで整流してDCにするればよいのですが、実はそこに
  問題があります。
  下の波形はKATOD101の出力波形をDSONANOV2から撮ったものです。
  この波形で見ると、波形の中心から±14Vから15Vの電圧が出ています。

  


  この波形をダイオードを通して整流するとブリッジダイオードの場合12vと表示されました。
  電圧降下が小さいショットキーバリアダイオードの半波整流でコンデンサを付けた場合は、
  13.2Vを表示しました。
  要するにダイオードで電圧降下が起こって実際の正しい電圧は取れないのです。

3.妥協した電圧計回路

  DSONANOV2で表示した電圧を信じ、ショットキーバリアダイオードの半波整流の回路
  として、表示より実際は1.2v高い電圧と認識しようということで組み込むことにしました。

  下図は、簡単な回路図です。
  

4.実装例

  ボードに組み込んでみました。 13.2vを表示しています。
  目立たず、常時状態がわかるので、運転会では重宝しそうです。
  


  ご注意: このサイトに記載してある内容・製作・改造に関し、万一損害が生じても当方では責任を
       持ちませんのでご自身の責任の範囲でお願いします。


Copyright (c) 名古屋電鉄 http://nagoden.la.coocan.jp/