63.Bi-Di Detector


   Bi-Di(Railcom)に対応したDCC環境で、デコーダより送信されるBi-Di(Railcom)信号を受信する基板です。

   
   
   このDetectorは単独では機能しません。
   コマンドステーションがBi-Di(Railcom)に対応している必要があります。(DCCのリピータなどでBi-Di(Railcom)に対応できれば可)
   またデコーダもBi-Di(Railcom)に対応している必要があります。

  回路図
  
     回路図(PDF)はこちら
 
 使い方
   
   

   DCC側(線路側)の接続
     図のように配線してください。
     在線センサーは任意ですので必須でありません。
   
  ポイントスイッチ基板(汎用Display基板)との接続 
    (当方の9917ポイントスイッチ基板が対応)
    Groveの4極コネクタがおすすめですが、4Pのピンヘッダでの接続や電線で直接接続も可能です。

  

  接続先の機器の使用方法については、それぞれの説明を参照ください。

 出力の信号について

   

   このDetector基板は出力としてCo:CutOff信号とTX:データの2つの信号を出力します。
   上の図で黄色の波形がCutOff信号で、水色がデータの信号です。

   カットオフがLowの期間の間にシリアル(250Kbps)データを読み取るようにします。

   RailComは、DCCデコーダの情報をDCC信号を流すレールを使って、吸い出すための仕組みで、ドイツのレンツ社が開発したものです。
   RailComの通信は、DCC通信を瞬間的に止めて、コマンドステーションが出力を短絡させることで開始します。これがCutOff信号です。
   このDCCデコーダの情報の送信は複数回送信で1つのデータになることと、データのデコードが必要になるため、単純にコマンドの
   単発受信では何もできない事に注意してください。

   詳しい情報は
   NMRA Standards and Recommended Practices | National Model Railroad Association のS-9.3.2 DCC Basic Decoder Transmission
   参照ください。

 基板専用取り付け台
   基板を取り付ける台座を3Dデータで用意しました。ご自由にお使いください。

  


 

ご注意:掲載内容に基づき、作成または改造を行い、万一損害が生じても当方では責任を持ちませんのでご自身の責任の範囲でお願いします。


Copyright (c) 名古屋電鉄 http://nagoden.la.coocan.jp/