3500系の作り方

多数の方から質問いただきました、GMの阪急通勤車から3500系を作る方法です。
キットベースですので細かな寸法では差異があります。
この3500系は'93TMSコンペで選外佳作努力賞をいただきました。

前面の側板は写真の様に運転室の後ろの窓を縮めます。
出来上がった車体と比較する。
車体を箱状に組んで前面はプラシートでブロックを作り、
左図の様に加工します。

プラシートの幅は3mmです。

車体の肩と裾の部分は削って丸めます。
窓の桟も削り取ります。
妻面は窓を埋めホロ枠は削ります。
後に大きめの幌枠を付けます。
・Mのロゴシールは実車の写真のシールプリントで作成。
・乗務員扉は、一旦くり抜いてプラシートで作成。
・アンテナはTomixのJA-06 アンテナ台は5500系より。
・スカートは西武2000系。
・連結器は5500系。 
・M式自動連結詮は8800系よりコピー。
・クーラーはキットそのまま 排気扇は自作。
台車は、SSタイプ
集電機能を持たせるため台車は写真のように
加工しました。

ヘッドライト・テールの点灯が可能。
(定電圧点灯ではありません)
パンタまわりです
パンタは、TomixのPT-42Fで代用
阪急のキットから作った仲間たちです。
6000系 6500系 3500系