DCC     (カテゴリ別メニュー

   1.DCCとの出会い
   2.KATO D101を購入
   3.ボードの規格設定
   4.ボードで単線の路線を作成
   8. 4桁のアドレスが設定できない
   11.フレンドリー対応のデコーダをマイクロエースキハ8000系に搭載
   12.市内線(路面)に進出
   13.ジオコレの駅でローカル駅を作ってみました
    14.鉄コレ17m級動力ユニットでフレンドリ対応の動力デコーダを簡易に取り付け
   15.枇杷島分岐みたいな複線分岐を作ってみました 
   16.フレンドリ対応基板から2線式ヘッドライトユニットへのコンバート回路の作成 
   17.GMユニット(2モータ車)にフレンドリデコーダを搭載 
   18.ミュージックホーンのおもちゃをDCC車輌に搭載実験中 
   19.PICマイコンによるファンクションデコーダの作成と検討
   20.ミュージックホーンのおもちゃを使ってDCC車輌に実装(改良編)
   21.PICマイコンによるポイントデコーダの作成
   22.DS51K用ブースタの作成(改良版)
   23.PICマイコンによるファンクションデコーダの作成と検討その2
   24.ブルーライナーのミュージックホーンを作ってみました(試作編)
   25.DS51K用ブースタの作成(新改良版Ver4)
   26.サーボモータを使用したポイント駆動(ハード・ソフト編)
   27.サーボモータを使用したポイント駆動(駆動・実装編)
   28.Loconetを利用したポイントスイッチの作成
   29.知立駅みいたいな駅を作ってみました
   30.遮断機の付いた踏切を作ってみました
   31.サーボモータを使用したポイント駆動(改良編)
   32.(参考) MP3プレーヤを使ったサウンド機能 その1
   33.番線表示・進路予告表示機の作成
   34.番線表示・進路予告表示機の作成(活用編)
   35.ボードにLEDデジタル電圧計を付けてみました
   36.車輌アドレス番号表示機の作成
   37.簡易ポイントスイッチ 「スイッチぽん」の作成
   38.WebNuckyさんのLocoBufferUSBを作ってみました
   39.PCDuino3 nanoとJMRIを使用した i-Phoneでのスロットル
   40.Loconet マルチ表示ユニットの作成
   42.SmileDecoderとMP3プレーヤを使ったサウンド機能
   43.WebNuckyさんのS88-Nデコーダを作ってみた(製作編)
   44.スイッチングレギュレータの基板を作ってみました
   45.MP3デコーダV4
   46.MP3サウンドデコーダV5
   47.DCC館さんのデコーダテスタを使ってみました
   48.SmileDecoder R6n
   49.MP3サウンドデコーダ(応用編)
   50.MP3サウンドキューブ 
   51.SmileDecoder R7n 
    52.SmileDecoder N18 
    53.NEXT18 デコーダテストボード 
   54.MP3サウンドデコーダV6 N18  
   55.MP3サウンドデコーダV6 N18 走行音スケッチ
   56.MP3サウンドデコーダV6 SE  
   57.BiDi(Railcom)Sendr  
   58.サーボモータ制御基板(Ver4)  
   59.フログジューサ用 ポイント切替基板  
   60.USBマスコンを使用したコントローラ(スロットル)の作成
   61.ポイントスイッチ スイッチ状態表示ユニットの作成
   62.電流検出型 在線検出センサーの作成
   63.ポイントスイッチ スイッチ状態表示ユニットの作成
   64.SmileDecoder4808 N18


Copyright (c) 名古屋電鉄 http://nagoden.la.coocan.jp/